松下 竜也
OVERVIEW
1982 愛知⽣まれ
2006 東京藝術⼤学美術学部絵画科油画専攻卒業
2006-2021 東京を拠点に国内外で作品を発表
2022 活動拠点をニューヨークに移す
-ステイトメント
私は⽇本の美術における視覚的触覚性をテーマに絵画やコラージュ、オブジェ作品を制作しています。「視覚的触覚性」とは視覚を通して感じる触覚のことです。⽇本の近代以降の美術の多くに共通する特徴として、その視覚的触覚性の過剰さ、というものがあります。その過剰な触覚性とはドロドロぐちゃぐちゃした不気味なものです。それは現代において忘れられがちな⽇本の近代美術の特徴です。なので、温故知新として改めてそのような過剰な触覚性にフォーカスを当てて作品を作ることで、⽇本特有の新しい美術を表現できるのではないかと考えています。

HISTORY
2022
“BORDER LINE” Café Grumpy -Fashion District(ニューヨーク/アメリカ)
“FINGERPRINT” WANPAKU(ニューヨーク/アメリカ)
“Interface texture” Café Grumpy Financial District(ニューヨーク/アメリカ)
2021
“統合失調” ルンパルンパ(石川/日本)
2013
“Texture Tentacles Interface” TMproject(ジュネーブ/スイス)
2011
“ハイパーテクスチャ” Gallery Terra Tokyo(東京/日本)
“HYPERTEXTURE” TMproject(ジュネーブ/スイス)
2009
“MATRIX” Gallery Terra Tokyo(東京/日本)
2008
“CABINET” Gallery Terra Tokyo(東京/日本)
2023
“Subjective Surreality” NOWHERE(ニューヨーク/アメリカ)
2022
“SEX PRAYERS 2022 -Ka-O-Bi & ふた成り” ルンパルンパ(石川/日本)
“DECAGON” Mika Bushwick(ニューヨーク/アメリカ)
“RELIEF EXHIBITION” Studio9D(ニューヨーク/アメリカ)
“Boundaries of CANON” Tenri Cultural Institute(ニューヨーク/アメリカ)
“Intersection” 3RD ETHOS Gallery(ニューヨーク/アメリカ)
2021
“カオビ” ルンパルンパ(石川/日本)
2020
“100 人10” (東京/日本)

NEWS
展覧会のお知らせ グループ展「Field of Flux」
この度N projectでは、2023年9月8日(金)から10月5日(木)まで、MATSUYAMA STUDIOに所属する5名の日本人アーティストによるグループ展「Field of Flux」を開催いたします。 ニューヨ